☆服用前にしておく事
▶ 歯科の健診を受けましょう。
・ むし歯、歯周病のチェック、ブラッシングのチェックを受け、健康なお口を維持できるように指導してもらいましょう。
・ 先を見通した治療計画をたててもらいましょう。抜歯などの外科処置は難しくなります。必要十分な治療をしてもらいましょう。
☆服用中に必要な事
▶ 定期的に歯科医院に通いましょう。
・ むし歯や歯周病にならない工夫や、定期的な口腔ケアが必要です。
・ 骨粗しょう症の症状が改善したら、可能なら薬の服用を止める事も考えましょう。
副作用のリスクは長く使うほど大きくなります。
ただし全身で優先的に行う治療がある場合は、BP製剤を無理に中止せず、歯科で経過観察とケアを定期的に受けながら、医科の先生に相談し服用を続けて行きましょう。