ミュースタンス菌の数
ミュースタンス菌は、むし歯を引き起こす病原性が最も強く、数が多いとむし歯になる確率がとても高くなります。
0:特に心配ありません
10万:やや心配です
50万:危険です
100万:特に危険です
ラクトバチラスの数
ラクトバチラス菌は、むし歯や不適切な詰めものの中にすみついており、口腔環境が不良であるほど増殖します。
1000:特に心配ありません
1万:やや心配です
10万:危険です
100万:特に危険です
飲食の回数
食事をとるたびに、口の中は数分で酸性となり、飲食回数が多いと、長時間酸性の状態が続くため、むし歯になりやすくなります。
3:3回未満
4:4回
5:5回
6:6回以上
プラークの蓄積量
むし歯予防は、まず毎日の歯みがきから。
磨き残しはやがてプラークと呼ばれる細菌の塊となり、むし歯の原因になります。
0:プラークの付着なし
1:歯と歯ぐきの境目のみ付着あり
2:歯と歯の隣り合った面まで付着あり
3:ほぼ全面に付着あり